■KORG USB-MIDI DriverによるLogic Pro XでのMIDIエラーについて(ノグチ)

KORG nanoKEY Studioなどコルグ製品のドライバーとして使われるKORG USB-MIDI Driverですが、Logic Pro Xとの相性が悪くMIDIエラーを起こす事があります。
会員の方に周知したい事と、ネット上でも参照している記事が見当たらないので、まとめ記事にして残しておきたいと思います。
自分の環境は以下の通りです。
KORG USB-MIDI Driver 1.5.2 r2
Logic Pro X 10.4.6
macOS High Sierra 10.13.6
それぞれをインストールしてLogic Pro Xを起動します。AUチェックなどは普通に通りますが、その後「CoreMIDIの初期化中にエラーが起きました。」というダイアログが出ましたら、ほぼ間違いなくKORG USB-MIDI Driverが原因です。

このエラーが起きるとMacへの外部MIDI機器からのMIDI受信が不能になります。
ちなみにこのKORG USB-MIDI DriverはWindowsでは便利な機能があります。しかしMacの場合、無くてもほぼ問題ありませんでした(参照記事)。
ですので、エラーが起きた際はKORGダウンロードページよりアンインストーラー「KORG USB-MIDI Driver/KORG USB-MIDI Driver Uninstaller」が配布されていますので、これを用いて削除すれば上記エラーは解決すると思います。
このMIDIエラーの直接の原因はよく分からず必ず起きるというわけではありませんが、バージョンやOSの違いを超えて発生しており、自分以外にも起きた例を確認済みですので、ご留意いただきたいと思います。
2020.10.05追記
macOS Catalinaでの動作については、KORGのこちらの対応表にある通り今後は原則標準ドライバーでの動作を要請するようになりました。KORG USB-MIDI Driverは開発終了と思われますので、速やかにアンインストールされる事を推奨します。
2019年9月の定例会は9月7日(土)15時〜18時です。場所は喫茶室ルノアール 新宿小滝橋通り店 第1会議室で開催予定となっております。

KORG nanoKEY Studioなどコルグ製品のドライバーとして使われるKORG USB-MIDI Driverですが、Logic Pro Xとの相性が悪くMIDIエラーを起こす事があります。
会員の方に周知したい事と、ネット上でも参照している記事が見当たらないので、まとめ記事にして残しておきたいと思います。
自分の環境は以下の通りです。
KORG USB-MIDI Driver 1.5.2 r2
Logic Pro X 10.4.6
macOS High Sierra 10.13.6
それぞれをインストールしてLogic Pro Xを起動します。AUチェックなどは普通に通りますが、その後「CoreMIDIの初期化中にエラーが起きました。」というダイアログが出ましたら、ほぼ間違いなくKORG USB-MIDI Driverが原因です。

このエラーが起きるとMacへの外部MIDI機器からのMIDI受信が不能になります。
ちなみにこのKORG USB-MIDI DriverはWindowsでは便利な機能があります。しかしMacの場合、無くてもほぼ問題ありませんでした(参照記事)。
ですので、エラーが起きた際はKORGダウンロードページよりアンインストーラー「KORG USB-MIDI Driver/KORG USB-MIDI Driver Uninstaller」が配布されていますので、これを用いて削除すれば上記エラーは解決すると思います。
このMIDIエラーの直接の原因はよく分からず必ず起きるというわけではありませんが、バージョンやOSの違いを超えて発生しており、自分以外にも起きた例を確認済みですので、ご留意いただきたいと思います。
2020.10.05追記
macOS Catalinaでの動作については、KORGのこちらの対応表にある通り今後は原則標準ドライバーでの動作を要請するようになりました。KORG USB-MIDI Driverは開発終了と思われますので、速やかにアンインストールされる事を推奨します。
2019年9月の定例会は9月7日(土)15時〜18時です。場所は喫茶室ルノアール 新宿小滝橋通り店 第1会議室で開催予定となっております。
随時見学を承っていますので、お気軽にご参加ください。ご希望の方はご連絡を頂いてからとなっておりますので、お手数ですが以下のメールアドレス宛にお名前と参加予定日をお知らせください。

コメント