オヤマです。
2009年3月定例会が行われました。
日時:2009年3月7日(土)16:00~18:00
場所:ルノアール・小滝橋店
■PIANOTEQ 3.0(橘)
・PIANOTEQの新しいバージョン3.0が出ました。
2.0との違いを画面を見ながらデモしてくれました。
まず見た目ですが、画面の色が異なります。

新機能として、
トレモロとLIMITERが付いた
エレピの音のマイクを置く位置をシュミレート出来る
起動は前より速い気がするが2チャンネルでは逆の書き込みがあるので不明
同時発音数は、前と同じ最大で256

デモ曲(ピアノ音源、ローズ音源)を聞きます。
良いですねー。欲しくなります。

■OMNISPHERE(橘)
・インストールに3時間を要したそうです。
また、70GBの空きが必要
ヘビーなだけありまして、遊べる音がたくさん入っています
デモをする橘さん

芝さん

■AutoTuneの廉価版「AutoTune EFX」が出た(須藤)
・「AutoTune EFX」は、9,800円とお手頃価格

安藤さん

ノグチさん(左)、小林さん(右)

■KORG nano KONTROL(K2さん)
・KORG nano KONTROLでLogicを操作出来なかったと、持参してくれたK2さん。
皆さんと一緒にWebチェックするとテンプレートなどダウンロード出来るようなので、もう一度試してもらうことに。


橘さん(左)、ノグチさん(右)

2009年3月定例会が行われました。
日時:2009年3月7日(土)16:00~18:00
場所:ルノアール・小滝橋店
■PIANOTEQ 3.0(橘)
・PIANOTEQの新しいバージョン3.0が出ました。
2.0との違いを画面を見ながらデモしてくれました。
まず見た目ですが、画面の色が異なります。

新機能として、
トレモロとLIMITERが付いた
エレピの音のマイクを置く位置をシュミレート出来る
起動は前より速い気がするが2チャンネルでは逆の書き込みがあるので不明
同時発音数は、前と同じ最大で256

デモ曲(ピアノ音源、ローズ音源)を聞きます。
良いですねー。欲しくなります。

■OMNISPHERE(橘)
・インストールに3時間を要したそうです。
また、70GBの空きが必要
ヘビーなだけありまして、遊べる音がたくさん入っています
デモをする橘さん

芝さん

■AutoTuneの廉価版「AutoTune EFX」が出た(須藤)
・「AutoTune EFX」は、9,800円とお手頃価格

安藤さん

ノグチさん(左)、小林さん(右)

■KORG nano KONTROL(K2さん)
・KORG nano KONTROLでLogicを操作出来なかったと、持参してくれたK2さん。
皆さんと一緒にWebチェックするとテンプレートなどダウンロード出来るようなので、もう一度試してもらうことに。


橘さん(左)、ノグチさん(右)

コメント
コメント一覧 (2)
こんにちは。
実はLogicの人も、未だに使えません。
IMSTA FESTAでKORGの方に直接聞いてみたのですが、その場では解決せず。。。
後日、連絡を頂けることになりましたので、分かり次第、ご連絡します。