オヤマです。
須藤さんが経営する「マイクロサウンド」にてスタジオ見学会が行われました。
日時:2008年4月29日(祝)11:30~20:00
場所:マイクロサウンド
■合宿の曲をミックスダウン!
須藤さんによる「ミックスダウン講座」です。

合宿ではLogicを使って録音しました。
オケはアレンジ担当のyooさんが、Cubaseで作ってくれました。
それを須藤さんが、DigitalPerformerでミックスします。
3つの異なるソフトを利用しても、オーディオファイルの受け渡しで、まったく問題がありません。
須藤さんによるミックスダウンのコツをプロジェクタを使って説明して頂きました。私のように声量ないし、音程ずれているし、、、という時のエフェクタの使い方をあれこれと。オー、こんなに変わるんですね!


Logicも買っちゃったけど、やっぱり使い慣れたDP5を使っているという山白さん

合宿の曲・作曲者のノグチさん

(左から)合宿コーディネータの芝さん、編曲のyooさん、作詞の一人・あらせさん

■合宿で撮影したムービー
まだ(仮)ということですが、小林さんが編集してくださった映像を見ました。完成度が高く、3回は泣けます。おかしくて(笑)
iMovieで編集してくださった小林さん(今回の監督です)

購入したばかりのサンヨーの「Xacti(ザクティ)」を持つ橘さん

本日は完成の一歩手前まで終了しました。
完成が楽しみです!
次回の例会をお楽しみに。
須藤さんが経営する「マイクロサウンド」にてスタジオ見学会が行われました。
日時:2008年4月29日(祝)11:30~20:00
場所:マイクロサウンド
■合宿の曲をミックスダウン!
須藤さんによる「ミックスダウン講座」です。

合宿ではLogicを使って録音しました。
オケはアレンジ担当のyooさんが、Cubaseで作ってくれました。
それを須藤さんが、DigitalPerformerでミックスします。
3つの異なるソフトを利用しても、オーディオファイルの受け渡しで、まったく問題がありません。
須藤さんによるミックスダウンのコツをプロジェクタを使って説明して頂きました。私のように声量ないし、音程ずれているし、、、という時のエフェクタの使い方をあれこれと。オー、こんなに変わるんですね!


Logicも買っちゃったけど、やっぱり使い慣れたDP5を使っているという山白さん

合宿の曲・作曲者のノグチさん

(左から)合宿コーディネータの芝さん、編曲のyooさん、作詞の一人・あらせさん

■合宿で撮影したムービー
まだ(仮)ということですが、小林さんが編集してくださった映像を見ました。完成度が高く、3回は泣けます。おかしくて(笑)
iMovieで編集してくださった小林さん(今回の監督です)

購入したばかりのサンヨーの「Xacti(ザクティ)」を持つ橘さん

本日は完成の一歩手前まで終了しました。
完成が楽しみです!
次回の例会をお楽しみに。
コメント