Macで音楽クラブ

MacやiPhoneなどのApple製品と共に音楽を楽しみませんか? 10年以上の活動実績があり、初心者からプロの方まで積極的に情報交換を行っています。

「Macで音楽クラブ 2019年7月定例会」のレポートです。

開催日時:2019年7月6日(土)15:00~18:00
参加人数:7名

IMG_5140



■TAC Podcast #2のBGM採用曲が変わりました(ノグチ)

IMG_5081

度々お伝えしていますポッドキャスト番組「TAC Podcast」#2が50回目を迎え、BGMが一新されました(SEも新規)。あらためて会員の方にちょっと伺って見た所ポッドキャストをあまり知らないようでした。ですので、まず番組の調べ方をまずお伝えしました。番組は登録すればダウンロードも自動でされ、オフラインでも聴けます。

ちなみに、採用されている曲名は、「Accessible King」(Opening 未収録)、「Collateral Plate」(News 未収録)、Practical Square(Comment アルバムEtherealより)、Polished Surface(Ending アルバムEtherealより)となります。



■KORG Gadget for Nintendo Switchでの音源追加(ノグチ)

SS_KORGGadgetSwitch

KORG Gadget for Nintendo Switchに、過去の家庭用ゲーム機メガドライブからシンセガジェット音源「Otorii」、タイトーのアーケードゲーム機から「Ebina」の追加がありました。



音源はサンプルを編集するスタイルを取っているようです。扱いは簡単になりますが、1から音色制作は無理なようですね。

今の所iOS版やMac版の予定は発表されていませんが、経緯からして移植されるのは間違い無いと思いますので、今後に期待したいと思います。



■iPad mini(第五世代)を購入(ノグチ)

IMG_5088

iPad miniが4月に最新モデルになり購入しました。片手で掴む事が出来るサイズ感が良いですね。

主な変更点は、CPUが最新のA12なので手持ちのiPad Proより処理が速い、Touch IDがおそらく第二世代で認識が速い、画面がさらに見やすい、Apple Pencilに対応などがあります。

IMG_5117
(左よりiPad Pro 13インチ、iPad Pro 10.5インチ、iPad mini)

ヘッドホン端子、Lightning端子、前面ボタンありで、形はほぼ前モデルと変わっていないので扱いやすいです。64GBのWi-Fiモデルなので、定価は税込5万円ほどです。

IMG_5101

CPUが最新ですのでARにも対応しています。この間新MacProが発表された時に流行った、MacProを現実の中に投影するデモをやってみました。こちらからARの投影が出来ます。



■電源ケーブル(タオカ)

IMG_5124

スピーカーをADAM Audio A7Xに買い替えました。電源ケーブルも、RockOnのセールで気になっていたNUDE CABLE 電源ケーブル D-Tune Type-Rをペアで購入しました。

ベース、アンプに使われていた耐久性のあるものです。ペーパーコーンを鳴らすようなスピーカーに向いています。

IMG_5136

各楽器類にはトランスより115Vに昇圧してから接続しています。このケーブルに変えると、低音が大きくなり、100ヘルツ付近が大きくなるそうです。また、中高域がフォーカスされタイトになって出てきます。 

全体のレンジが広がり、粒が見やすくなるそうです。価格は1本6,500円ほどです。



■その他に購入したもの(タオカ)

IMG_5141

Arturia Synthi Vは3VCOにノイズジェネレーターのあるアナログシンセ「EMS Synthi AKS」をソフトシンセ化したものです。マトリクスボードでの音色加工が特徴的です。

ソフトですので、ハードのように個体による揺らぎはありません。つまみの位置を同じにしても同じ音が出るのが良いですね。(須藤)

YAMAHA A5000は2,000年頃に発売された2Uのラックマウントタイプのハードウェアサンプラーです。フロッピーをJIPドライブに換装。エフェクターが6系統使えるので強力です。EX5ドラムとかのパンチが出ます。えちごやで中古を購入(約2万円)。



■MacBook Air(橘)

IMG_5146

MacBook Airを購入しました。Appleの整備済製品を狙って購入されたそうです。

整備済製品の内人気のある商品は、すぐ売り切れてしまいます。どうやら掲載を小出しにする傾向があったので、夜な夜な待っていたそうです。 直前に掲載されたモデルがあり、二時間くらい待ち掲載された所をゲットされました。

IMG_5147

カスタマイズされたモデルですので、ストレージも余裕のあるものに、16GBのメモリがありますので、Parallels Desktopが軽快に動くようになりました。

IMG_5153

その他に、USB-C MagSafe変換アダプターを購入。 4,000円ほど。MagSafeの旧型ACアダプターをUSB-Cに変換し使えます。

最新のMacBookでは、ディスプレイを開いた瞬間に起動するようになっています。便利といえば便利ですが、かえって不便な場合があります。ですので、ターミナルから起動しないように設定しています。



■プレビューの機能(須藤)

IMG_5160

最近のMacOS標準ソフト「プレビュー」がかなり進化しています。アルファチャンネルの選択が出来るようになり、画像の切り抜きが簡単になりました。また、プリンターとの扱いも強化されています。



IK Multimedia iRig Keys I/O(須藤)

IMG_5166

標準鍵盤サイズの25鍵MIDIキーボードIK Multimedia iRig Keys I/O。MIDIキーボードにオーディオインターフェイスも付いた一体型となっています。

IMG_5168

キーの感触も以前のより改良されているようです。ミニ鍵盤では無いので弾きやすさが違いますね。



2019年8月の定例会は8月3日(土)15時〜18時です。場所は喫茶室ルノアール 新宿小滝橋通り店 第1会議室で開催予定となっております。

随時見学を承っていますので、お気軽にご参加ください。ご希望の方はご連絡を頂いてからとなっておりますので、お手数ですが以下のメールアドレス宛にお名前と参加予定日をお知らせください。
見学について 

「Macで音楽クラブ 2019年6月定例会」のレポートです。

開催日時:2019年6月1日(土)15:00~18:00
参加人数:10名

IMG_5017



■Logic Pro Xでの音楽制作(笹川)

IMG_4984

Logic Pro Xで名曲「It's a sin to tell a lie」をジャズアレンジ。前半はワルツで、後半は4ビートに変化します。

笹川さんは基本的にスコアから楽曲制作していきます。

IMG_4988

まず、拍子の変更をします。変更は拍子記号をクリックします。その際、フレーズが下がる方になると音符のシャープ記号が読みにくいので変更します。

IMG_4999

臨時記号の変更は画面を参照下さい。

ギターでのメロディー、ピアノのバッキング、ベースをそれぞれキーボードで即興演奏しながら手入力していきました。

IMG_5010

重ね合わせていく事で、曲としての色気が出てきました。手入力ですので、ステップ入力と違いずれる事で人間味が出てきていました。

IMG_5013

テンポは決め打ちでしたので、アレンジウィンドウですと、階段状になっていました。
滑らかな数値移動をするには、メニューから編集ーテンポーテンポオペレーションを選択します。

IMG_5009



■TAC Podcast #2が50回を迎えます(ノグチ)

IMG_5028

天王寺アップルクラブが制作しているポッドキャスト番組、「TAC Podcast」#2が間もなく50回を迎えます。予定では6月28日頃です。

そこでノグチがBGMとして提供している、KORG Gadgetで制作している曲集が一新される事が決まりました。Podcastアプリなどでお聞きください。



■新曲の紹介(ノグチ)

IMG_5080

TAC Podcastとは別の新曲、「Muggy Resort」をiTunes他で配信開始しました。今回も配信代行会社のTuneCore Japanが時々行なっているキャンペーンで、一年間シングル無料配信サービスを利用しています。

曲調は近未来的なハウスミュージックに、アグレッシブなシンセフレーズが折り重なった曲です。 あまり使わないディストーションギターのフレーズがリズミカルな印象を与えています。

Muggy_Resort

YouTubeでフルサイズ試聴出来ます。気に入りましたらiTunesでご購入いただけると幸いです。(価格:250円)




IMG_5044

この曲はLogic Pro Xで制作しました。各トラックのソフトウェア音源の紹介を行いました。外部ソフトではIK Multimedia Sampletank、AAS UltraAnalog UA-2、NativeInstrument Absynth 5、Arturia Analog Lab 4などを使用しています。

IMG_5071
(写真はAbsynth)

Logic純正ではRetro Synth、そしてSculptureを使用しています。モデリング音源ですので、素材を変更する事で違った音色に滑らかに変化していくのが面白いですね。この音源は金属的で抜けの良い音色に使用しています。

IMG_5078

最後に、メータリングプラグインとしてIK Multimedia T-Racks 5からTR5 Meteringです。丁度前日まで行なっていたセールで格安で購入できました。VU&PPMメーター、スペクトラムアナライザー、FFT、フェイズスコープなど様々な表示を一画面で行う事が出来、数値表示も細かく設定できます。

他の話題に、WWDC2019、MultiTrack DAWのアップデート、2018年度決算報告(橘)などがありました。



2019年7月の定例会は7月6日(土)15時〜18時です。場所は喫茶室ルノアール 新宿小滝橋通り店 第1会議室で開催予定となっております。

随時見学を承っていますので、お気軽にご参加ください。ご希望の方はご連絡を頂いてからとなっておりますので、お手数ですが以下のメールアドレス宛にお名前と参加予定日をお知らせください。
見学について 

「Macで音楽クラブ 2019年5月定例会」のレポートです。

開催日時:2019年5月6日(土)15:00~18:00
参加人数:11名(見学1名含む)

IMG_20190504_162955



■会長・副会長の選出

IMG_20190504_153126

2年に一回の会長・副会長の選出となりました。
オヤマさんに選挙管理をしていただき、メーリングリスト上での立候補・推薦を募りました。

IMG_20190504_154130

新副会長の須藤さん。

IMG_20190504_154218

同じく、新副会長の仁井田さん。
新会長は小林さんに決まりました。よろしくお願いします。

今期のやりたい事など、アイディアを募りました。

易しいLogicの手順、キーボードが無いので用意して(笹川)
合宿 山梨あたりでも ブランチのメンバーも(仁井田、橘)
セミナー(オヤマ)
昔のイベントでは、CD-ROMにMP3を貼り付けて売っていた事も(あらせ)
メーリングリストで記録を残したやり取り(須藤)



■曲の紹介など(あらせ)

IMG_20190504_162905

新製品の「Presonus StudioLive AR8 USB」です。価格は5万円ほど。

USBオーディオインタフェース機能もある、エフェクター搭載の8chアナログミキサー。
Bluetooth機能もあり、iPhoneを接続している。同じような機種はヤマハからも発売されていますが、Bluetooth機能はありませんでした。

IMG_20190504_162600

あらせさんの使い方では、8chあれば十分。曲作り、鍵盤の練習にと活躍しています。

手順としては、歌詞を作りコードを紙に書きます。
iPhoneで、歌を直に録音しておきます。ギターの弾き語りで、記憶にとどめておく為です。

IMG_20190504_160806

コードをBand-in-a-Boxで入力して、オケを作成。
リアルオーディオではなく、MIDIモードにします。パートごとに持っていく為です。
Logic Pro Xに出来たで取り込み、アレンジしていきます。
編集では、アコギ、エレキ、ボーカルを追加。

IMG_20190504_161615

笹川さんから、ストリングスのバランスやテンションノートの使い方について講義を受けました。同じく、須藤さんからミキシングについて講義を受けました。

あらせさんは音の定位について苦手としています。ライブハウスやステージ場で、バンドメンバーの並びを考えながらパン振りを考えると良いというアイディアを受けました。
エフェクターの使い方も。プラグインには音像や定位を見られるものもあります。



■エフェクトプラグインの紹介(須藤)

IMG_20190504_174408

PULSAR Echorec

IMG_20190504_173004

ビンテージエフェクター、Binsonのエコー・ディレイユニットを模したエフェクタープラグイン。
ターンテーブルをいじるとピッチが変わります。価格は70ユーロほど。
特長として、テープエコーと違ってちょっと浮いているので劣化がしない(実機)。

Waves Abbey Road Reverb Plates

IMG_20190504_173753

アビーロードのプレート・リバーブを模したエフェクタープラグイン。硬い部屋の中で反響するような感じを出しています。

Waves Abbey Road Vinyl

IMG_20190504_173924

ヴァイナル・カッティング・マシンをプラグインとして再現。
アナログレコード特有のノイズなどがプラグインを挿した状態で入っているので、雰囲気作りに有効です。

カートリッジを変える事が出来ます。昔のレコーディング風な音に、モダンな音をわざと劣化させるのに有効です。

他に、Kramer Master Tape、iZotope Neutronなどを紹介。



2019年6月の定例会は6月1日(土)15時〜18時です。場所は喫茶室ルノアール 新宿小滝橋通り店 第1会議室で開催予定となっております。

随時見学を承っていますので、お気軽にご参加ください。ご希望の方はご連絡を頂いてからとなっておりますので、お手数ですが以下のメールアドレス宛にお名前と参加予定日をお知らせください。
見学について 

このページのトップヘ