Macで音楽クラブ

MacやiPhoneなどのApple製品と共に音楽を楽しみませんか? 10年以上の活動実績があり、初心者からプロの方まで積極的に情報交換を行っています。

オヤマです。

2008年1月定例会が行われました。

日時:2008年1月5日(土)17:00~19:00
場所:ルノアール小滝橋店

■あらせさんの防音室

あらせさんは引っ越しを機に防音室を導入。
その様子をiPhotoを使って見せて頂きました。
7cd39b73.jpg



あらせさんが購入したのは、
 YAMAHA1.5畳タイプ・30dB下げるタイプ
 中古で35万円
 工事時間は約1時間
 防音室の中から無線LAN使える、携帯を使える、そうです。

<説明するあらせさん:こんな感じ>
c5e7b888.jpg



YAMAHAのサイトを見るとピアノは2畳とありますが、88鍵の
キーボードは1.5畳にも入るそうです。

皆さんから(羨ましい)ため息がもれました!

f3ef8a16.jpg



■iZotope RX(須藤さん)

須藤さんから「iZotope RX」の紹介がありました。

e235ac0b.jpg



ノイズ部分を選択してクリックするだけで、あーら不思議!
しっかりと削除してくれるすぐれもの。
2d0b750f.jpg



<うわっ、これはすごいと芝さん>
6b64f087.jpg


あまりの簡単操作ときれいに消してくれるので、驚きです。
現在はアプリケーションで、プラグインとして出る予定。
 現在は、349ドル
 アドバンスド版:1199ドル(マルチで操作出来るそうです)

ライブ録音をよりよい音にするための必需品ですな、これは。
<へぇー、おもしろいねと柄さん>
dda0f8d5.jpg



この記事を書いるオヤマです。会長を務めています。
89a96711.jpg



■2次会
近くの居酒屋に移動して2次会。
ここでもMacBookProを広げて「この機能がいいんだよね」と話は尽きない。
07f6553e.jpg



須藤さんが何やら鞄から取り出し、
003433e0.jpg



これがあると便利グッズを。「オー」と歓声が上がる居酒屋の一角にて。
efb7b207.jpg



次回の定例会は2月2日(土)17時~

2007年12月定例会が行われました。

■ARCOカホン:PC12

芝さんが買ったばかりにミニカホン「ARCOカホン:PC12」を持ってきてくれました。
ギターアンプなどに接続可能です。
私が想像したよりも小さくて軽い。12,600円
製造元のARCO(アルコ)は宮城県石巻だそうです。

01-02.jpg
ARCOカホンを持つ小林さん

02-02.jpg
ARCOカホンを叩いているK2さん

03-02.jpg
ARCOカホンの裏を確認する橘さん

■パンデイロ

あらせさんが「パンデイロ」という楽器を持参してくださいました。
タンバリンのようですが、少し違います。タンバリンよりも少々重く、音はシャカシャカ言わないそうです。
ボサノバ等には欠かせない楽器だそうです。

04-02.jpg
パンデイロを叩くあらせさん

05-02.jpg
パンデイロはクローズハイハットのようになっています

■Logic使い方あれこれ

Logicユーザが急増する中、ちょっとした疑問がたくさんあります。
芝さんに質問攻め。
(まだVer8を購入していないK2さんが、滅茶苦茶詳しいのには恐れ入りました)
数多い音色もすばらしいですが、エフェクタの充実がすごいです。1つ1つ開いてエフェクタを確認してみました。
特に「Delay Designer」「Space Designer」はすばらしいです。

08-02.jpg
Logicを説明してくれた芝さん

06-02.jpg
Logicの画面を操作する芝さんと横で見ている小林さん

10-02.jpg
Logicの画面

07-02.jpg
Logicのエフェクタに見入る長峰さん

09-02.jpg
2次会では意外な一面を披露するdekosan

オヤマ(記)

2007年11月定例会が行われました。

■Leopardで音楽ソフトは動く?

Logic, DigitalPerformer, Reasonなどは動きます。ただ、どうやら「Audio MIDI設定」ファイルが変更になったようで、動かないものがいくつか出ています。
DigitalPerformerのプラグインが読み込めなかったり「Volume Logic」「SoundSource」などはダメです。愛用者が多いだけに残念。

■Audioインターフェースご紹介

「TAPCO」

バスパワーで動くし、軽いし、2万円強とお手軽価格。

09.jpg

■楽器フェア行ってきましたー

アナログ楽器好きな会員がおもしろ楽器を紹介してくれました。

01.jpg
おもしろデモの須藤さん

02.jpg
楽器フェア帰りのあらせさん

03.jpg
TAPCOに身を乗り出すK2さん

04.jpg
真剣にカタログを見る安藤さん

05.jpg
Leopard買う?ノグチさん、橘さん

06.jpg
出張から駆けつけた芝さん

07.jpg
TAPCO買っちゃうー堂山さん

08.jpg
2次会に間に合った小林さん

オヤマ(記)



(※ブログはこの記事が最初となっておりますが、クラブ活動は1999年に発足しました。クラブ詳細につきましてはこちらをご覧ください。)

このページのトップヘ